ブログ
12.282017
第70回宮城県高等学校生徒理科研究発表会
平成29年11月2日(木) 仙台市宮城野区文化センター
平成29年11月2日(木)に,仙台市宮城野区文化センターを会場として生徒理科研究発表会が行われました。県内の高校生約270名(教員約60名)が参加し,物理13題・化学38題・生物36題・地学13題の4分野合計100題のポスター発表が行われました。
午前中,前半はポスター番号が奇数の研究班が,後半は偶数番号の研究班がポスターの前で研究発表をし,発表していない研究班の生徒や教員が質問などをしました。会場では,いたるところで活発な議論が展開され,生徒たちはそれぞれの研究についての理解が深まったようです。 ポスター発表と同時進行で,大学の先生方や高校の校長先生・教頭先生方からなる審査員が発表を聴いて質問をし,午後の二次選考に進む各分野6題の研究発表を選出する一次審査を行いました。
昼食休憩をはさみ,午後からはフリーでポスター発表している間に,選出された6題の研究について,審査員が再び発表を聴き質問をする二次審査を行いました。
最後に,閉会式で成績発表が行われ,以下の研究発表が表彰されました。各分野で最優秀賞となった合計8題の研究班は12月25日(月)に仙台市若林区文化センターで行われる第2回生徒研修会でスライドによる口頭発表を行い,ここで来年度の2018信州総文祭自然科学部門に推薦する研究発表を決定します。
[物理分野]
①最優秀賞
仙台第三高等学校「やじろべえ型受動歩行機の歩行解析」
仙台青陵中等教育学校「貝殻を用いた透水性コンクリートに関する研究」
②物理部会長賞
仙台第二高等学校「気柱共鳴管に存在する特異点」
仙台第二高等学校「液体の種類と量の違いによるグラスハープの音の特性について」
[化学分野]
①最優秀賞
宮城第一高等学校「カレーからケーキを ~オゾン分解の研究~」
仙台第三高等学校「コレストリック液晶の色の変化」
②化学部会長賞
仙台第三高等学校「金溶液の研究とその応用」
仙台第二高等学校「流電陽極方式を用いた電気防食における陽極の最適条件の検討」
[生物分野]
①最優秀賞
仙台第三高等学校「ヨロイイソギンチャクと褐虫藻との共生関係」
仙台第二高等学校「河川の水質浄化のモデル実験(アルカリ度とリン酸が硝化作用に及ぼす影響)」 ②生物部会長賞
多賀城高等学校「浦戸諸島におけるマツ類ハイブリットの形態的・遺伝的比較」
仙台青陵中等教育学校「ヌマエビの体色変化」
[地学分野]
①最優秀賞
宮城第一高等学校「赤外線放射温度計による空の測定温度と大気の状態の関係」
古川黎明高等学校「回折格子を用いた流星の分光観測」
②地学部会長賞
仙台西高等学校「仙台層群,大年寺層の分布と堆積環境 ~珪藻化石群集と堆積層の分析で明確化する~」
仙台二華高等学校「仙台市泉区焼河原地域における竜の口層と向山層の関係」